- 口コミ競馬サイト HOME
- 競馬に関する知識
- 競馬関連用語集
競馬関連用語集
HORSE RACE GLOSSARY
馬券
競馬レースをの着順を予想し配当を得る為のもの。正式には 勝馬投票券 と言う。20歳以上であれば学生でも購入出来る。
単勝
馬券を購入する際の種類の1つ。1着を予想する馬券でそれ以外はハズレとなる。
複勝
馬券を購入する際の種類の1つ。1着〜3着までに入る馬を1頭予想する馬券で3着以内であれば当たりとなる。但し、出走馬が7頭以下のレースでは2着以内で当たりとなる。
馬単
馬券を購入する際の種類の1つ。正式には 馬番号二連勝単式勝馬投票法 と言う。1着2着を予想する馬券で順不同はハズレとなる。
馬連
馬券を購入する際の種類の1つ。正式には 普通馬番号二連勝複式勝馬投票法 と言う。1着2着を予想する馬券で順不同でも当たりとなる。
三連単
馬券を購入する際の種類の1つ。正式には 馬番号三連勝単式勝馬投票法 と言う。1着2着3着を予想する馬券で順不同はハズレとなる。
三連複
馬券を購入する際の種類の1つ。正式には 馬番号三連勝複式勝馬投票法 と言う。1着2着3着を予想する馬券で順不同でも当たりとなる。
枠連
馬券を購入する際の種類の1つ。正式には 枠番号二連勝複式勝馬投票法 と言う。1着と2着の枠番を予想する馬券で順不同でも当たりとなる。基本的には出走馬が9頭以上のレースで販売される。
ワイド
馬券を購入する際の種類の1つ。正式には 拡大馬番号二連勝複式勝馬投票法 と言う。1着〜3着までに入る馬を2頭予想する馬券で2頭が3着以内であれば当たりとなる。但し予想した2頭が同着で3着になった場合はハズレとなる。
ボックス
選んだ馬の全ての馬券購入可能方法を買える。
パドック
出走馬がレース前にその姿を観客に見せる場所であり、ただ単に観客に見せる場と言うだけでなく出走前の馬を落ち着かせる為の場所である事も担っている。
オッズ
競馬で馬券を購入した際にその馬券に対して払戻を受ける倍率を数値にしたものである。この倍率は常に変動し購入される馬券の馬が絡む程、数値は低くなる。
厩舎
競走馬を管理する施設であり、飼育や調教などを行う小屋。
馬主
競走馬を所有する人や団体の事である。
ジョッキー/騎手
競走馬を操縦する人を指す。
ガミ
損をする事を指す隠語である。競馬では予想がハズレ、馬券が紙くずになってしまった事を指す。
トリガミ
馬券が的中したが、払戻金以上に投資を行っており収支ではマイナスになってしまった事を指す。
馬場
競馬場においては競走馬がレースをする場所を指す。
着順
競馬のレースにおいて競走馬がゴールした順位の事を指す。順位を決める基準は馬の鼻先であり、仮に僅差で足が先だとしても鼻先が後であれば負けとなる。
着差
競馬のレースでゴールした馬と馬の着順の差の事を指す。
1馬身
競馬のレースでゴールした馬の着差を示す値であり、馬1頭分(約2.4メートル)を指す。2頭分であれば2馬身となる。
1/2馬身
競馬のレースでゴールした馬の着差を示す値であり、馬半頭分を指す。半馬身とも言う。
クビ差
競馬のレースでゴールした馬の着差を示す値であり、クビの差(約80センチ)を指す。
頭差
競馬のレースでゴールした馬の着差を示す値であり、頭の差(約40センチ)を指す。
ハナ差
競馬のレースでゴールした馬の着差を示す値であり、鼻の差(約20センチ)を指す。
審議
競馬のレース中に他馬などへの走行妨害、進路妨害等があり該当事項の申し立てがあった場合に審議が行われる。
レコード
競馬のレース毎における最速タイムの事を指す。
ハロンタイム
競馬のレースで200メートル毎のタイムの事であり、先頭の馬で計測されたタイムを指す。
牡馬
読み方は競馬業界では「ぼば」と読む。牡馬は馬の性別を表しており、オスの事を言う。
牝馬
読み方は競馬業界では「ひんば」と読む。牝馬は馬の性別を表しており、メスの事を言う。
斤量
読み方は「きんりょう」と読む。競馬のレースの際に競走馬は背負う重りの事であり、体重管理がうまくいかなかった等の場合この斤量によって体重を調整します。
持ちタイム
競走馬の持つ過去の最速タイムの事を指す。競馬ではタイムよりも順位が重要ではあるがタイムは予想する上での目安となる。
新馬戦
サラブレッド系馬が競走馬として初めて走るデビュー戦の事を言う。一度新馬戦を走った競走馬は出る事が出来ない。
クラシックレース
3歳馬が走る重賞レースの事であり、皐月賞/東京優駿/菊花賞/桜花賞/オークスの計5つを指す。
赤旗
競馬のレースでスターターと呼ばれる人が振る旗の事指す。赤旗が振られると発走直前である事や発送後であればやり直しを意味する。
白旗
競馬のレースでゲートが開き発走した後、やり直しとなった場合に走り出した騎手に知らせる旗の事であり、ゲートの200メートル先で振<られる。競馬業界ではこの行為をカンパイと言う。
落馬
競馬のレースで騎手が競走馬から落ちてしまう事を指す。
枠順
競馬のレースで競走馬がゲートに入る番号の事を指す。1番からインコースとなり末番がアウトコースとなる。
上がり
競馬業界での「上がり」は競走馬の終盤〜ゴールまでの走破タイムの事を指し。競馬のレースで一番盛り上がる終盤だけに最重要視されるものの一つ。
殿堂入り競馬予想サイト
HALL OF FAME SITE


競馬予想サイト総合ランキング
GENERAL RANKINGS



















